こんばんは。今日はおすすめのジンを紹介しようと思います!
前回、ジントニックの作り方の中で、
「ジンは大麦やライ麦などを原料とした蒸留酒」とお伝えしました。
ただ、ひと言に「ジン」と言っても、メーカーにより味も全く違います!
ウイスキーや日本酒、ワインなどもさまざまな種類があるように、ジンにもたくさんの種類があるんです!
何を選べば良いかわからない・・・という方に向けて、
私が個人的に愛飲しているおすすめのジンを紹介します!
おすすめジンはこれだ!
1.ボンベイサファイア
コスパ★★★★★
香り★★★☆☆
ボトルデザイン★★★★★
多くの人が愛飲しているボンベイサファイア。
水色のボトルがとてもきれいで有名です。
750ml瓶が2000円前後で買えるので、手が届きやすいジンですね。
エタノール臭がやや気になりますが、おいしく飲むことができます。
まず、最初の1本としておすすめしたいジンです。
2.プリマスジン
コスパ★★★★☆
香り★★★★☆
ボトルデザイン★★★☆☆
後ほど紹介するタンカレーNo10とボンベイサファイアのちょうど中間にあたる味。
ボンベイサファイアと比べるとマイルドで、エタノール臭もさほど気になりません。
こちらのボトルデザインはシンプルなデザインでそこがまた良い!個人的にはボンベイサファイアよりこちらのボトルが好きです。
リキュール瓶は見せる収納をする方も多いと思いますが、プリマスジンは男女どちらのお部屋にも合うかと思います。
3.タンカレーNo10
コスパ★★★☆☆
香り★★★★★
ボトルデザイン★★★★☆
前回紹介したジントニックはこちらで作っています。
タンカレーNo10はエタノール臭がほとんど無く、マイルドでありつつスッキリとした味わいです。
ロックでも飲むのもすごくおいしい!!
ボトルは風格のあるデザインで、好みがわかれそうなデザインです。
とにかくおいしいジンが欲しいという方は最初からタンカレーNo10に手をだすのもありかもしれません。
日本の季の美も狙い目!!
今回3本のジンを紹介しました。外国のお酒というイメージのジンですが、
最近では日本でも作られています。
先日、赤羽のBarに行ったら、「季の美」というジンで作ったジントニックをいただきました。
京都の蒸留所で作られているジンということで、とっても日本的にな味わい。
山椒や柚子の香りが印象的でした。
ああ・・・飲みたくなってきた。
手に入れたら、またご紹介しますね。
では、この辺で〜。おやすみなさい。